Minecraft統合版でマルチプレイができない場合の対処法

本ページはプロモーションが含まれています
マイクラマルチプレイができないときの原因と対処法

Minecraft(マインクラフト)統合版(BE・PE版)でマルチプレイができない場合の対処法をご紹介しています。

家族でマイクラをマルチプレイをしていると時々うまくできない時があります。

  • マイクラのフレンドのワールドは表示されているけど入れない
  • フレンドのワールド自体が表示されない

結構みんな詰まる所かなと思いますので、我が家で起きたマイクラ統合版マルチプレイ関連のトラブルシューティングをまとめておきます。

ちなみにたまたま認識がうまくいっていない場合は、「それぞれの端末のワールド保存→アプリの再起動」でうまくいくことはよくあります。そういう対応はすでにやっているよ!という前提でのお話です。

この記事を書いた時の使用環境
Minecraft 統合版 バージョン:16.2(※2022.01時点最新版1.8.2で今でもやってます)
Windows10版・iPad・iPhoneのMinecraftアプリで確認
Wi-Fiルーター・家庭内LANの接続環境

この記事は、家庭内LAN(Wi-Fi)でのマイクラ統合版マルチプレイでの話となります。WAN(ワールドワイドネットワーク)、いわゆるインターネットを通じたオンラインマルチプレイの場合では当てはまらない場合がありますのでご容赦ください。

目次

マイクラのマルチプレイでワールドに入れない、参加できない

まずは、フレンドのタブ内にフレンドのワールドは表示されているけど、ワールドに入ろうとすると参加できないパターンについて解説します。

マイクラで接続できませんでした:クライアントが期限切れです!

マイクラ統合版で、マルチプレイができない、ワールドに入ろうとすると「接続できませんでした:クライアントが期限切れです!」と表示されて、ワールドに入れないというエラーが起きます。

これは、マイクラのバージョンが合っていないと起こるエラーです。アップデートのタイミングで起こります。

APP STOREなど確認して、バージョンを合わせて再接続してみてください。

入ろうとするワールド・サーバー側(ホスト)と、クライアント(端末)のマインクラフトのバージョンが違う場合にこのエラーが出ます。

  • サーバー→ホスト、接続される側、マルチプレイの舞台になるワールド
  • クライアント→ワールドに接続する側
ゆるり

バージョンアップしたら一度マインクラフトを再起動して、再度接続してください。

iOSとAndroidのマイクラの場合、バージョンアップのタイミングが違う場合があります。以前子供の友達がAndroidを持ってきて家のWi-Fi繋いでマルチプレイをしようとしたら、バージョン違いで遊べなかった事があります。

マイクラで接続できませんでした:サーバーが期限切れです!

「サーバーが期限切れです!」とエラーになる場合は、ホストサーバー側のマイクラのバージョンが古く、クライアント側はアップデート済みの場合にこういう表示になります。

ホスト側のワールドのバージョンは、以下の部分に表示されます。

ホストサーバーの方のマインクラフトのバージョンをアップデートしてください。

マイクラ統合版のダウングレードは基本できない

ちなみにマイクラ統合版のダウングレード(バージョンダウン)は原則できないです。(やる方法もあるみたいですが、大変そう)なので、バージョンを合わせるためにすべてアップデートで対応をおすすめします。

ゆるり

マイクラJava版にはランチャーで簡単にバージョン違いのマイクラを起動できるのですが、統合版はそういうのは用意されていません。

Windows10版でマイクラの更新ができない場合

マインクラフト統合版は、基本的にクロスプラットフォームで一斉にバージョンアップされます。iPadの方のマイクラがアップデートされたら、Windows10版も自動でアップデートされるはずですが、時々自動更新されない場合があります。

自動更新されない場合は、Microsoft Storeアプリを起動して手動で更新ができます。

Minecraftのアプリアイコンを右クリック→「その他」→「評価とレビュー」で直接ジャンプできます。

評価レビューの画面が出ますので、とりあえず今回は閉じるで「×」ボタンをクリック。

プレイボタンの右側の「…」をクリックしてプルダウンで表示された「更新」をクリックします。

これでマイクラのWindows10統合版が手動更新されます。

「この製品はインストール済みです」「プレイ」ボタンが表示されない場合は、右上のマイクロソフトアカウントがログアウトしている可能性がありますので、ログインし直してみてください。

マイクラのフレンドのワールドが表示されない

うちの夫のiPhoneが急にマルチプレイできなくなりました。フレンドタブのLANゲーム部分に表示されないのです。

以前からマルチプレイはできていて、バージョンも合っている、Wi-Fiにも接続しているのに…

ゆるり

外でWi-Fi切って帰宅後もLTEのまま…も時々あるので、Wi-Fi接続されているか確認してくださいね。

iPhoneのiOSアップデートのせい?マイクラのLAN接続が外れていた

タイミング的には、iOS14.2のアップデート後に起こったのですが、原因は、マイクラアプリのローカルエリア接続がオフになっていたため、家庭内LANでマルチプレイができなくなっていました。

iPhoneの設定から、下の方にある「Minecraft」→「ローカルネットワーク」→「ON」にすることで、LANで他のワールドが表示されるようになります。

iOSのアップデートタイミングで許可しないにしたのが原因っぽい

今までできていたはずのマルチプレイがiPhoneで急にできなくなったのは、iOSアップデートのタイミングでマインクラフトを起動したときに、以下のように、「Minecraftがローカルネットワーク上のデバイスの検索および接続を求めています」という表示が出て、「許可しない」をタップしたためだと思われます。

ゆるり

夫に聞いても「俺は何もやっていない」と言っていましたが、たぶんこの表示が出て無意識に「許可しない」を押したのでしょう…。

マイクラ統合版でマルチプレイがうまくいかない時のまとめ

マイクラ統合版でマルチプレイがいきなりできなくなった時のよくあるエラー

接続できませんでした クライアントが期限切れです

接続先のホスト側よりもクライアント側のバージョンが古いために出るエラーです。接続元の端末のマイクラアプリのアップデートを行いましょう。

接続できませんでした サーバーが期限切れです

接続先ホストのサーバー側のバージョンが古いために出るエラーです。ホスト側のマイクラのアップデートを行いましょう。

Wi-Fiで繋がっているはずなのにフレンドのワールドが表示されない

iPhoneなど設定→Minecraftのローカルネットワークをオンにする
一旦、ホスト側もワールド保存、再接続しないと表示されない場合があります。

そもそもマイクラマルチプレイを1回もできていない方は、まずは

ワールドの設定でマルチプレイをONにしているかどうかをチェックしてください。

マルチプレイしたいワールドの右側の鉛筆ボタンを選択する

ワールド設定

マルチプレイゲームをON
LANプレイヤーに表示をONにする

これでホストにするワールドを開いておきます。

マインクラフトマルチプレイ設定
ゆるり

基本的なマイクラ統合版でのマルチプレイのやり方については以下の記事を参考にしてください。

ニンテンドースイッチのマイクラと他のWindowsPCやiPadなどとマルチプレイについてはこちらの記事も参考にしてください。ちょっとややこしいです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (36件)

    • >あ さん
      お使いの端末(機種、OSなど)と、やったこと・状況を詳しくお伝えしてもらえれば、何か解決法が見つかるかもしれません。
      Androidの場合は持っていないので細かい設定方法など違ったら無理かもしれませんが…。

  • Ps4版マイクラですが対処できませんでした。サーバーを接続中となっていてマルチできません…

    • >じゃむおじさん
      PS4版マイクラだとうまくいきませんでしたか…。PS4を持っていないのでわかりませんが、何かPS4独自の設定などによるのでしょうかね…。

      Switchのマイクラだと、マイクロソフトアカウントが必要だったりするのですが、そういう設定の関係かもしれません?
      https://digimamalife.com/switch-minecraft-cross-play

  • ・・・iPod・・・
    数回ぐらいですが、マルチプレイをした事があって
    またやろうとしたら相手に入れないと言われました
    同じ家にいる家族とならできるのですが
    友達とはできません
    WiFiにも繋いでいるし マルチプレイもONになっています
    バージョンも同じです、やるべきことは全て調べてやったのですが……
    何か解決策はないでしょうか。。。

    • >natadekokoさん
      ごめんなさい、確認が遅くなりました。
      友達とマイクラでマルチプレイをしようとしたらできなかったのですね。

      友達がiPodでマイクラでしょうか?

      ・数回くらいはマルチプレイをできていたが、ワールドに入れない
      ・同じ家の家族とはできるが、別の家の友達とは出来ない

      ということですよね。
      数回出来ていたのは、お友達の家から、natadekokoさんの家のマイクラのワールドに繋げられていたという事ですかね?

      注意点として
      ・友達が家に遊びに来て、自宅のWi-Fiに接続すれば、簡単にマルチプレイできますが、別の家だとそう簡単ではありません。
      ・別の家同士ですと、Microsoftアカウントにそれぞれサインインしてフレンドになっている必要があります。

      別の家のWi-Fi同士で試したことないですが、家のWi-FiのWinパソコンと、4G(LTE)のiPhoneでマイクラ接続はうまくいったので、理屈は一緒だと思います。
      ご参考になれば。。

      もしくは、Realmsを契約していたらまた違うと思うのですが、Realmsを契約していないのでそれについてはわかりません。

  • もしお分かりでしたら教えて下さい。
    家庭内Wi-fi、同一バージョンのMinecraftアプリを入れたiPhone2台でマルチプレイを試みているのですが、何度試してもフレンドがゼロのまま認識しません。
    環境詳細は以下の通りです。
    今までiPhone6を使用、Minecraftアプリを入れていましたが、iPhone6のサポートが終了するのでSEに機種変更しました。
    そこで、データ移行後のiPhone6を初期化してMinecraftアプリを入れ直しました。
    Wi-fi設定、アプリバージョン、マルチプレイとLANプレイヤーに表示はON、ホスト側のMinecraftの設定も確認済みです。。
    懸念事項としては2点ありまして、
    ・iPhone6はsim無し(家の中のWi-fi環境でしか使えません)→別の方のサイトではそれでも問題ないようなことが書かれていました。
    ・iPhoneのiOSバージョンが違う→iPhone6はiOS13の対象外です、、

    このような状況ですが、フレンドのところに表示されない原因がお分かりでしたらご教示下さい。

    • >もるさん
      こんにちは。
      私の環境では、昔のiPad AirでiOS 12でも家庭内Wi-Fiでマルチプレイできています。マイクラの最新バージョン1.17.11で確認しました。
      iPadでWi-Fiしか使えないので同じ環境かなと思います。

      フレンドのところに表示されないということですので、この記事の中の、
      iPhoneのiOSアップデートのせい?マイクラのLAN接続が外れていた
      https://digimamalife.com/minecraft-multiplay-error#index_id5


      この設定は大丈夫でしょうか?
      ただし、これは新しいiPhone SE側の設定になります。
      ホスト→iphone 6
      接続するクライアントの方→iPhone SE
      でしたら、確認してみてください。

      なお、iPad Air のiOS 12.5.3ではこの項目はありませんでした。

      • ゆるりさん
        ご返信ありがとうございます。
        はい、仰って頂いた設定も最初の段階で確認しております。(同じくホスト側のSEで、6の方はその設定項目はありません)

        やはり無理そうですかね、、
        もう少し見て設定を試してみようと思います。
        お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。

        • >もるさん
          考えられることは全てされてるんですよね。。うちではこれ以外の問題が起きてないので、あとは他の端末でできるかどうかがわかればiPhoneの問題なのか、ネットワーク(Wi-Fiルーターの設定など)の問題なのか切り分けられるかもしれません。
          あとは、LANではなく、外部からのオンラインで試してみてできるかどうかですかね。この場合、それぞれマイクロソフトのアカウント(XBoxゲームタグ)とサインインが必要です。
          やり方については、SwitchからiPadたちとマルチプレイする記事があります。Switchの記事は理屈ではiPhone・iPad同士でも一緒で、マイクロソフトアカウントをそれぞれ作りフレンドになっておけば良いです。
          https://digimamalife.com/switch-minecraft-cross-play
          最近使ってみた無料サーバーを立ち上げて遊ぶ方法などもありますので、参考にしていただければ。
          https://digimamalife.com/aternos

  • 友達は自分のワールドにはいれるのですが、自分は友達のワールドにはいれません、何が原因でしょうか?

    • >あたさん

      >友達は自分のワールドにはいれるのですが、自分は友達のワールドにはいれません

      そういう場合は、
      ・友達のワールド設定がマルチプレイ許可していない

      んじゃないかと思います。

      それ以外は、友達の家と自分の家で、Microsoftアカウントを使ってやっているなら、以下の記事にある、
      自分のアカウントの「マルチプレイヤーゲームへの参加」が許可になっていない、とかもあるかもです。
      https://digimamalife.com/switch-minecraft-microsoftaccount-privacy

      設定を確認してみてください。

  • Switchなんですけどサーバーを検索中がずっと出てできないです。  どうすればいいですか

    • >わ さん
      Switchでサーバー検索中ですか…
      Switchで、マルチプレイするには、
      ・Nintendo Switch Onlineへの加入
      ・Switch用にMicrosoftアカウントの用意とサインイン

      が必要ですが、そちらは大丈夫でしょうか。
      ↓詳しくは、以下のやり方でうちはやっています。
      https://digimamalife.com/switch-minecraft-cross-play

      私の経験では、サーバー検索中から動かない場合、自分のマイクラバージョンと繋ぎたいサーバー(相手)のバージョンが違っていると出てきたと思います。
      なのでお互いのバージョンを確認して最新にアップデートなのですが、OS・機種が違うことでバージョンアップのタイミングにずれがあるみたいで、その影響もあるかも…

      あと、Switch用に作ったMicrosoftのアカウントが子ども用に作ってすごい苦労したのですが、その設定でもないですよね…
      その内容は以下の記事で書いてあります↓
      https://digimamalife.com/switch-minecraft-microsoftaccount-privacy

  • 設定はこの通り全て行ってあります。
    フレンドのところにワールドが表示され入ろうとしても「接続されませんでした」とでてきます。
    Wi-Fiも同じで、2台ともiPhoneです。
    SE第二世代と12ProMAXです。
    説明下手で申し訳ないです
    何か解決法ありますか?

    • >nkさん
      こんばんは。最新版で試してみましたが、うちでは普通にiPhone XR、iPad 6、iPad Airで接続できているので、マイクラ最新バージョン(1.8.2)の不具合ではなさそうですね。
      あと、もし試してみるなら、
      ・iPhone自体の再起動(マイクラアプリではなく本体の再起動)
      ・iOSが最新でなければ最新にアップデート

      くらいですかね…。

  • フレンドのサーバーに入れず世界を生成中で固まってしまいます。
    バージョンはお互いに同じで
    私がAndroid11
    相手はSwitchです。
    なにか解決策はありますか?

    • >少年Aさん
      フレンドタブにお友達のワールドは表示されているけど、サーバーに入れないということですよね…。
      今日、バージョンv1.18.2で、スイッチのワールドに、iPhoneのマイクラから4G接続で入ってみたところ、問題なくできたので、接続のトラブルではなさそうですが…。
      「生成中で固まる」ということは、ワールドが重いとかもあるかもしれませんので、別ワールドを作成してみてできるようならワールドの問題になりますが…。

  • フレンドのRealmsに入ろうとしたところ「カチッ」と音はするものの一切入れません。(ちなみにクライアントが期限切れですなどの文すら出てきません)
    少し前までは入れていたのですがどうしたらいいでしょうか?
    もちろんWiFiにも繋いでおり、ローカルネットワークもONです。

    • >あるさん
      Realmsは使ったことがないのですが、少し前まで入れていたんですね…
      ちょっと調べたところ、ワールドが大きくなり過ぎたなどで、「しばらく待てば入れた」などありましたが、違いますよねぇ。
      本人自体が入れない場合は、ワールドが破損しているという理由もあるみたいですが…。
      あと考えられるのは、フレンドの解除・再登録ができればそれを試してみるのもアリかも‥

  • フレンドのワールドに入ってもワールドが生成されなく何もできません。また自分のワールドにフレンドをよんでも相手は自分のワールドに入ってこれません。自分はps5でやっていて、相手はps4です。なにか対策ありませんか?

    • 困さん
      PSを持っていないので、細かい部分では試せないんですよね…
      PS4とPS5ではマイクロソフトアカウント作っていますよね。
      もしかしたらこのあたりかな~?という部分だけ、ちょっと確認してもらえれば。

      XBOXにログインして「プライバシー設定」の部分です。

      詳しいやり方は以下のページを見てください
      https://digimamalife.com/switch-minecraft-microsoftaccount-privacy#index_id1

    • 困さん

      ふと思いついたので追記します。スイッチと他の端末でマルチプレイする時に注意書きとして書いていたのですが、
      https://digimamalife.com/switch-minecraft-cross-play

      アカウント両方でフレンドを追加することを忘れないでください。片方だけだとフレンドタブにワールドが表示されません。


      もしかしてこういう原因とかはないですかね…フレンドタブにワールドが表示されていたら関係ないかもしれませんが。

  • こんにちは、もしお分かりでしたら教えて頂きたいです。
    マインクラフトPE版なのですがマルチプレイゲームをオンにしてワールドに入っているのに、入ってみるとオフになってしまいます。自分で調べても解決ならなかったので教えてほしいです。

    • >みおさん
      みおさんが、ワールド設定のマルチプレイをオンにしてワールドに入る(ホスト側)、入るとオフになってしまうということでしょうか?
      うーん、ごめんなさい、その現象は起きた事がないのでちょっと解決策が思いつきません。

  • 初めまして。
    Switch側がホストとしてワールドを立てて
    ps4がそのワールドに参加しようとしている
    状態なんですけど、ずっとサーバーを検索中と出てきている状態で何にも動きません。
    自分がps4なんですけど体だけ表示されている状態です。
    解決方法があれば教えてください。

    • >Nugoさん
      Switchホストで、PS4からワールドに入れないんですね。
      うーん、PS4を持っていないので試せないのですけど、
      SwitchとWindos10、iPhone、iPad、Amazon FireHDタブレットでは出来ているんですね。そのやり方は以下の記事で解説しています。

      https://digimamalife.com/switch-minecraft-cross-play

  • 初めましてm(*_ _)m
    フレンドとマイクラのマルチプレイでゲームをしたいんですけど、フレンドのワールドは表示され世界の接続が出来たんですけどずっと世界の接続画面で止まってしまいます。ワールド作成者の方では、作成者側は入れるんですけど世界へ接続してる他のプレイヤーが入れていない状況です。ワールド作成者が接続側を殴って貰ったりしてるんですけど、リスポーン位置で引き寄せられる感じらしいです。何か対応法はございますでしょうか。よろしくお願いします

  • はじめまして。
    同じアカウントでiPhone SE 、iPadの統合版を自宅のWi-Fiを利用して親子で楽しんでいます。しかし、3台目(iPad)を追加しようとすると「世界に参加できません。サインインしているアカウントは、他のデバイスでこの世界を現在プレイしています。」と表示されて3台目が追加できません。どの機種にもフレンド(1)が表示されます。3台とも最新バージョン(1.19.30)です。1台だけ別のアカウントを作成して参加しようとしても上記のメッセージが出て入れません。
    解決方法があれば教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • >chakrasさん
      我が家も3台のiPhone、iPadで試してみたのですが、特に問題なくできていて、「世界に参加できません。サインインしているアカウントは、他のデバイスでこの世界を現在プレイしています。」という表示は出たことないんですよね…。
      ちなみに3台ともAppleのアカウントも同じですし、Microsoftのアカウントを試しに同じアカウントでサインインしたまま、同時に3台でマルチプレイしてみましたが、問題なく世界に入れてしまいました…。
      念のため、試してみるなら、家のLANゲーム内なら、マイクロソフトのアカウントはサインインしてなくても大丈夫なので、全部サインアウトして試してみる、くらいしか思い当たらないです…。

      あとは最後の手段ですが、3台目のiPadで作ったワールドは消えてしまいますが、一度アプリを削除して、再インストールして試してみるくらいですかね…(><)

  • >どの機種にもフレンド(1)が表示されます。
    訂正
    ホスト以外の2台はフレンド(1)が表示されます。

  • こんにちは。
    ゆるりさんのアドバイスの通り3台のうち1台だけをサインアウトした状態なら入ることができました。
    子供達が、皆んなでプレイができる!と言って大変喜んでいます。
    ありがとうございました。

    • > chakrasさん

      > ゆるりさんのアドバイスの通り3台のうち1台だけをサインアウトした状態なら入ることができました。
      おぉ(^o^)良かったです。
      みんなでできると楽しいですよね~(*^^*)

      ご報告いただきありがとうございます♪

  • ご丁寧なご説明を有難うございます。
    2台のiPad間でマインクラフトPEマルチプレイができなくなっております。
    フレンド認識はしますが、「世界に接続できません」と常になり、お互いのワールドに入れません。
    #マイクラのバージョンを同じにする
    #iOSのバージョンを同じにする
    #設定でマインクラフト>ローカルネットワークをオンにする
    #友だち再申請する
    など出来ることは全て行っております。
    どうか解決方法を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

    • >ハナさん
      こんばんは。うーん、うまくいかないんですね。
      うちの場合は、 Wi-Fi(LAN内)でバージョン、 v1.19.51でやったところ、特に問題なくできているようです。
      子供が友達と別々の家同士でインターネット接続でもマルチプレイできているので(iPad同士でMicrosoftアカウントで友達)、ちょっとわからないですね…。

      あとは端末の再起動、Wi-Fiルーターの再起動して、接続し直してみるとかそのくらいしか思いつかないです…(;_;)

目次