この記事ではマイクラの始め方について解説します。
- マイクラで遊ぶのに何が必要?ソフトや機種の選び方
- みんなでマルチプレイがしたいけどどうやるの?
など、マイクラを始めたい人が何をどうしたらいいのかわかるようにまとめました。

我が家ではマイクラ統合版でWindows10 PCとiPad、iPhone、スイッチなどで家族や友達とマルチプレイして遊んでいます。
子供と始めたいんだけど、どうしたら良いのか迷う場合は、自分の経験からアドバイスできることもあると思うので、コメントで聞いてもらえればと思います。少しずつこのまとめページも整理していきます。
マイクラの始め方 何が必要?
マインクラフトを始めるにはマイクラのソフト(アプリ)とハード(機種)が必要です。
- スマホならMinecraftアプリを購入(iOS、Android用があります)
- iPadもMinecraftアプリを購入で遊べます(iPhone用と同じ)
- AmazonのFire HDタブレットはAmazonからMinecraftアプリを購入
- ニンテンドースイッチならSwitch用マイクラのソフト(パッケージ版・ダウンロード版)で
といった感じです。
また、パソコンの場合、「Java版」と「統合版(Bedrock版)」があります。スマホ・タブレット、スイッチのマイクラは統合版になり、クロスプラットフォームでみんなで同じ世界を遊べるのは「統合版」となります。
もしも家族や友達が、iPhone・iPad、スイッチを使っていて一緒にマルチプレイをしたいという場合は、「統合版(Bedrock版)」を選ぶ必要があります。
【2022/6/8】よりマイクラPC Java版と統合版(Bedrock版)がセットで販売されるようになりました。そして既にどちらかを持っている人は持っていないエディションを無料で入手できるようになりました。
詳細はこちら→JAVA & BEDROCK EDITION FOR PC がリリースされました
なお、子供の友達でJava版持っていた子はこれで統合版をGETできたみたいです。

※パソコンの統合版(Bedrock版)はWindows10専用(Windows11も可)ですのでご注意ください。
マイクラのどれを買うのが良いのか?については、以下の記事で詳しくご紹介しています。

スマホでマイクラを始める
スマホならMinecraftアプリを購入してインストールすればすぐに遊べます。
iOS、Android用があります。
アプリの料金はiOS版:1000円/Android:950円(2023年7月時点)
タブレットでマイクラを始める(iPadやAndroid、FireHDタブレット)
タブレットもMinecraftアプリを購入、インストールで始められます。iPad、AndroidタブレットやAmazonのFire HDタブレットで遊ぶことができます。
- iPad→APP STOREからMinecraftアプリを購入
- Android→GoogleプレイストアからMinecraftアプリを購入
- Amazon Fire HDタブレット→AmazonアプリストアからMinecraftアプリを購入
iPadでのマイクラの始め方については、以下の記事で解説しています。

Fire HDタブレットでマイクラのアプリをAmazonプレイストアから購入し遊んでみた記事はこちらです。

ゲーム機でマイクラを始める(スイッチ、PS4、Xbox)
Switch
スイッチ版のマイクラは、パッケージ版やダウンロード版があります。

最初にスイッチのマイクラで始める子供は多いと思います。我が家の場合はPC→iPadだったのですが、小学生のお友達はスイッチ版を持っている子が多いですね。
スイッチ版マイクラは、テレビに映して画面分割で4人プレイができるので、ネット接続とか考えずに気軽にみんなでワイワイできるのが良いです。

iPadやWindows10などとマルチプレイするにはちょっと手続き多いのと、「Nintendo Switch Online」の有料サービスに加入しておく必要があります。家庭内LANでのマルチプレイでも必須です。

Play Station 4

PS4の場合も、スイッチと同様に画面分割マルチプレイができます。
また、オンラインマルチプレイをする場合には、「PlayStation Plus」有料サービスに加入する必要があります。
Xbox

Xboxのマインクラフトでも画面分割プレイが可能です。
Xboxもオンラインマルチプレイには、有料サービス「Xbox Live Gold」の加入が必要です。
マイクラ スキンの変え方
マイクラのスキンは自分で自作したり、他の人が配布しているデータを使って、いろいろなスキンに変更することができます。



マイクラの統合版で、マルチプレイの時に他の人のカスタムスキン(標準ではないスキン)が反映されない場合があります。設定から変更でみんなのスキンが表示されるようになりますので試してみてください。

マイクラマルチプレイの始め方
統合版を家族でマルチプレイしています。Windows10PC、iPad、iPhone、Fire HDタブレットなら、マイクラソフト(アプリ)の購入以外には、家庭内LAN(Wi-Fi)で簡単に家族でマルチプレイができます。

スイッチの場合はちょっと面倒です。

以下の記事では、うまくマルチプレイができない場合の対処法をまとめています。

マイクラの遊び方
マイクラでは1人で遊ぶシングルプレイとみんなで遊ぶマルチプレイができます。
シングルプレイは、自分の端末に作ったワールドなので、ネットに繋がっていなくても遊べます。ワールドはいくらでも作成できるので、建築したり冒険したりなんでもできます。
マルチプレイの場合は、他の人のワールドに遊びにいったり来てもらったりして、みんなで大きな建造物を作ったり、一緒に冒険したりできます。
ワールド自体はシングル・マルチプレイの区切りはないので、マルチプレイで遊んだ後、その後一人でコツコツ村を育てたり鉱石掘ったりして、ワールドを開拓していくことができます。
マイクラの遊び方 サバイバル超初心者動画
本当に最初の最初は、「何をしたらいいの?」って思うと思うんです。特にサバイバルモードは、いきなり着の身着のままで世界に放り出される感じなので^^;
良さそうな動画があったので、ご紹介しておきます。
マイクラってつまらない?
正直、私もマイクラがなぜこんなに人気なのかよくわからなかったんです。子供はクリエイティブモードで建築したりするのもすごい楽しいみたいでしたけどね。
私は、「まぁ色々作れるけど、そこまで建築に興味ないな」って楽しさがよくわかりませんでした。
楽しくなったのはやっぱり家族でみんなでサバイバルモードで、村作り、ワールドを開拓するようになってからですね。
畑や鉱石掘ったりして村人どんどん増やして村を大きくするようになってすごく楽しくなりました。
コメント
コメント一覧 (2件)
マイクラのJAVA版って何円ぐらいするんでしょうね?
僕はいまiPadでやってますが JAVA版で遊ぶのに夢見て…
>haruさん
去年からJava版と統合版セットで発売されるようになり、Amazonだとオンライン版で¥3,564で買えるみたいです~(2023/2/23時点の情報です)
Java版、うちの息子もずっと続けてますね。長く遊べるのでおすすめです(*^^*)