
このiPadはいつまで使えるの?
サポート終了している対応機種はどれ?
この記事では、iPadの各モデルの最終対応OSとサポート終了の目安をわかりやすく一覧にまとめました。
「そろそろどうしようかな、買い替えた方がいいかな」と感じている方は、参考にしてください。
iPadはいつまで使える?サポート終了の目安
iPadは「発売から5〜7年」がサポート終了の目安、最大8年ほどメジャーアップデートが続く場合もあります。
iPadの寿命は「使えるか」ではなく「どこまで快適に使えるか」がポイントです。
特に気をつけたいのが次の2つ。
- iPadOSのアップデートが止まっていないか?
- よく使うアプリが古いOSに対応しているか?
iPadが古くなってくると、見た目が問題なくても、セキュリティ更新やアプリの動作にじわじわ影響が出てきます。
サポートが終了しても、すぐに使えなくなるわけではありませんが、アプリがインストールできなくなったり、アプリが使えなくなったりして不具合が増えてきます。
以下の一覧で、モデルごとの最終対応OSをチェックできます。
モデル別 iPad 対応OS・最終OS一覧(2025年版)
モデルごとの「初期OS」と「最終OS」を載せているので、買い替えや使い道を考える参考にしてください。
無印iPadの対応OSとサポート終了状況
モデル名 | 発売年 | 初期OS | 最終OS(2025年時点) | OSサポート状況 |
---|---|---|---|---|
iPad A16(第11世代) | 2025 | iPadOS 18.3.1 | - | 最新OSに対応中 |
iPad(第10世代) | 2022 | iPadOS 16 | - | 最新OSに対応中 |
iPad(第9世代) | 2021 | iPadOS 15 | - | 最新OSに対応中 |
iPad(第8世代) | 2020 | iPadOS 14 | - | 最新OSに対応中 |
iPad(第7世代) | 2019 | iPadOS 13 | - | 最新OSに対応中 |
iPad(第6世代) | 2018 | iOS 11 | iPadOS 17 | OS更新終了 |
iPad(第5世代) | 2017 | iOS 10 | iPadOS 16 | OS更新終了 |
iPad(第4世代) | 2012 | iOS 6 | iOS 10 | OS更新終了 |
iPad(第3世代) | 2012 | iOS 5.1 | iOS 9 | OS更新終了 |
iPad(第2世代) | 2011 | iOS 4.2.1 | iOS 9 | OS更新終了 |
iPad(第1世代) | 2010 | iOS 3.2 | iOS 5 | OS更新終了 |
下記の記事も参考にしてください。


iPad miniの対応OSとサポート終了状況
モデル名 | 発売年 | 初期OS | 最終OS(2025年時点) | OSサポート状況 |
---|---|---|---|---|
iPad mini A17 Pro(第7世代) | 2024 | iPadOS 18 | - | 最新OSに対応中 |
iPad mini(第6世代) | 2021 | iPadOS 15 | - | 最新OSに対応中 |
iPad mini(第5世代) | 2019 | iOS 12 | - | 最新OSに対応中 |
iPad mini(第4世代) | 2015 | iOS 9 | iPadOS 15 | OS更新終了 |
iPad mini(第3世代) | 2014 | iOS 8 | iOS 12 | OS更新終了 |
iPad mini(第2世代) | 2013 | iOS 7 | iOS 12 | OS更新終了 |
iPad mini(第1世代) | 2012 | iOS 6 | iOS 9 | OS更新終了 |
iPad Airの対応OSとサポート終了状況
モデル名 | 発売年 | 初期OS | 最終OS(2025年時点) | OSサポート状況 |
---|---|---|---|---|
iPad Air M3(第7世代) | 2025 | iPadOS 18.3.1 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Air M2(第6世代) | 2024 | iPadOS 17.5 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Air(第5世代) | 2022 | iPadOS 15 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Air(第4世代) | 2020 | iPadOS 14 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Air(第3世代) | 2019 | iOS 12 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Air(第2世代) | 2014 | iOS 8 | iPadOS 15 | OS更新終了 |
iPad Air(第1世代) | 2013 | iOS 7 | iOS 12 | OS更新終了 |
古いiPad Air初代についての記事です。参考にしてください。

iPad Proの対応OSとサポート終了状況
モデル名 | 発売年 | 初期OS | 最終OS(2025年時点) | OSサポート状況 |
---|---|---|---|---|
iPad Pro 13インチ(M4) (第7世代) | 2024 | iPadOS 17.5 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Pro 11インチ(M4) (第7世代) | 2024 | iPadOS 17.5 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Pro 12.9インチ(第6世代) | 2022 | iPadOS 16 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Pro 11インチ(第4世代) | 2022 | iPadOS 16 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Pro 12.9インチ(第5世代) | 2021 | iPadOS 14 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Pro 11インチ(第3世代) | 2021 | iPadOS 14 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Pro 12.9インチ(第4世代) | 2020 | iPadOS 13 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Pro 11インチ(第2世代) | 2020 | iPadOS 13 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Pro 12.9インチ(第3世代) | 2018 | iOS 12 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Pro 11インチ(第1世代) | 2018 | iOS 12 | - | 最新OSに対応中 |
iPad Pro 10.5インチ | 2017 | iOS 10 | iPadOS 17 | OS更新終了 |
iPad Pro 12.9インチ(第2世代) | 2017 | iOS 10 | iPadOS 17 | OS更新終了 |
iPad Pro 9.7インチ | 2016 | iOS 9 | iPadOS 16 | OS更新終了 |
iPad Pro 12.9インチ(第1世代) | 2015 | iOS 9 | iPadOS 16 | OS更新終了 |
2017年発売のiPad Pro 10.5インチの記事です。参考にしてください。

【2025年おすすめiPad3選】用途別に選べば失敗なし
家族共用や動画視聴に最適。コスパ重視ならこれ

1世代前のiPad Air。クリエイティブ作業もこなせる軽量モデル

片手で持てるコンパクトさ。外出用にも

サポートが終了したiPadはどうなる?まだ使える?活用法と注意点
サポートが終了した古いiPadも、うまく使えばまだまだ活躍の場があります。
実際、我が家でも古いiPadを利用しています。
ここでは、サポート終了後のiPadのおすすめの使い道と、注意すべきポイントを簡単に紹介します。
サポート終了後のiPad、こんな使い方ならまだいける
- 子ども用の学習・動画視聴端末に
学習アプリや動画視聴など、古いiOSでも動く軽めのアプリで使えます。 - 電子書籍リーダーに
Kindleや自炊PDFビューアとして使うだけなら、スペックはそこまで求められません。 - サブのWeb端末として
ネット検索・ニュース・レシピなど、軽い用途なら問題なし。 - 固定設置での利用なども
タイマー、アラーム、音楽プレイヤー、写真フレーム、家電のコントローラーなどにも。
サポート終了後にiPadを使い続ける場合の注意点
古いiPadでも、まだまだ快適に使える場面はあります。
ただし、サポート終了後にはいくつかの注意点も出てくるので、用途を選んで上手に使うことが大切です。
セキュリティは“完全に切れる”わけではないが注意が必要
サポート終了後でも、Appleは最終対応OS向けにセキュリティパッチをしばらく提供することがあります。
ただしその頻度や期間は明示されておらず、最新OSと比べると対応は限定的です。
基本的なWeb閲覧や動画視聴には大きな影響はありませんが、パスワード管理や決済など、個人情報を扱う操作は慎重に使うのがおすすめです。
アプリや機能の一部が使えなくなる可能性も
新しいアプリやOS連携機能は、古いiOSには非対応になることがあります。
すでにインストール済みのアプリでも、アップデートが止まったり動作に不具合が出るケースも。
🔽 あわせて読みたい iPad関連記事