iPhone、iPadのバッテリー容量の比較・一覧をまとめてみました。
iPhone、iPad充電用モバイルバッテリー購入の際の参考になれば。
iPhone
- iPhone 16e:3,961mAh NEW 2025/2/28発売
- iPhone 16 : 3,561mAh
- iPhone 16 Plus : 4,674mAh
- iPhone 16 Pro: 3,582mAh
- iPhone 16 Pro Max: 4,685mAh
iPad
(2025年モデル)2025/3/12発売
- iPad (A16) (第11世代):7,606mAh NEW
- iPad Air 13インチ:9,705mAh NEW
- iPad Air 11インチ:7,606mAh NEW
iPhone16シリーズの充電が約2回できるおすすめモバイルバッテリー
USB-Cポート2つ、USB-Aポート1つあります。

2025年モデルの無印iPad

iPhoneシリーズのバッテリー(電池)容量一覧
iPhoneシリーズのバッテリー電池容量をまとめました。
iPhone(アイフォン) | 発売年 | バッテリー容量 |
---|---|---|
iPhone 16e | 2025 | 3,961mAh |
iPhone 16 | 2024 | 3,561mAh |
iPhone 16 Plus | 2024 | 4,674mAh |
iPhone 16 Pro | 2024 | 3,582mAh |
iPhone 16 Pro Max | 2024 | 4,685mAh |
過去のiPhoneのバッテリー容量一覧(クリックで開く)
iPhone(アイフォン) | 発売年 | バッテリー容量 |
---|---|---|
iPhone 15 | 2023 | 3,349mAh |
Phone 15 Plus | 2023 | 4,383mAh |
iPhone 15 Pro | 2023 | 3,274mAh |
iPhone 15 Pro Max | 2023 | 4,422mAh |
iPhone 14 | 2022 | 3,279mAh |
iPhone 14 Plus | 2022 | 4,325mAh |
iPhone 14 Pro | 2022 | 3,200mAh |
iPhone 14 Pro Max | 2022 | 4,323mAh |
iPhone SE 3(第3世代,2022) | 2022 | 2,018mAh |
iPhone 13 | 2021 | 3,227mAh |
iPhone 13 Pro | 2021 | 3,095mAh |
iPhone13 Pro Max | 2021 | 4,352mAh |
iPhone 13 mini | 2021 | 2,406mAh |
iPhone 12 | 2020 | 2,815mAh |
iPhone 12 Pro | 2020 | 2,815mAh |
iPhone12 Pro Max | 2020 | 3,687mAh |
iPhone 12 mini | 2020 | 2,227mAh |
iPhone SE(第2世代) | 2020 | 1,812mAh |
iPhone 11 | 2019 | 3,110mAh |
iPhone 11 Pro | 2019 | 3,190mAh |
iPhone 11 Pro Max | 2019 | 3,969mAh |
iPhone XR | 2018 | 2,942mAh |
iPhone XS | 2018 | 2,658mAh |
iPhone XS Max | 2018 | 3,174mAh |
iPhone X | 2017 | 2,716mAh |
iPhone 8 | 2017 | 1,821mAh |
iPhone 8 Plus | 2017 | 2,691mAh |
iPhone 7 | 2016 | 1,960mAh |
iPhone 7 Plus | 2016 | 2,900mAh |
iPhone SE | 2016 | 1,624mAh |
iphone 6s | 2015 | 1,715mAh |
iPhone 6s Plus | 2015 | 2,750mAh |
iPhone 6 | 2014 | 1,810mAh |
iPhone 6 Plus | 2014 | 2,915mAh |
iPhone 5s | 2013 | 1,560mAh |
iPhone 5c | 2013 | 1,510mAh |
iPhone 5 | 2012 | 1,440mAh |
iPhone 4S | 2011 | 1,432mAh |
iPhone 4 | 2010 | 1,420mAh |
iPhone15~対応Type-C&USB-A充電ケーブル
iPhone15から充電端子がUSB-C(Type-C)対応になりましたが、iPhone15に付属しているケーブルがUSB-C & USB-C(両方USB-C)で、モバイルバッテリーや充電器などUSB-A入力のものを持っている場合は、USB-C&USB-Aケーブル買っておいた方が良さそうです。

iPad Pro、iPad mini、iPad Airのバッテリー(電池)容量一覧
iPad、iPad Pro、iPad mini、iPad Airのバッテリー容量一覧になります。
iPad(アイパッド) | 発売年 | バッテリー容量 |
---|---|---|
iPad (A16) (第11世代) | 2025 | 7,606mAh |
iPad Air 13インチ | 2025 | 9,705mAh |
iPad Air 11インチ | 2025 | 7,606mAh |
iPad Pro 13インチ | 2024 | 10,340 mAh |
iPad Pro 11インチ | 2024 | 8,340 mAh |
iPad Air 13インチ | 2024 | 9,705mAh |
過去のiPadのバッテリー容量一覧(クリックで開く)
iPad(アイパッド) | 発売年 | バッテリー容量 |
---|---|---|
iPad Pro 13インチ | 2024 | 10,340 mAh |
iPad Pro 11インチ | 2024 | 8,340 mAh |
iPad Air 13インチ | 2024 | 9,705mAh |
iPad Air 11インチ | 2024 | 7,606mAh |
iPad Pro 12.9インチ(第6世代) | 2022 | 10,758mAh |
iPad Pro 11インチ(第4世代) | 2022 | 7,538mAh |
iPad Air 5(第5世代) | 2022 | 7,606mAh |
iPad 10(第10世代) | 2022 | 7,730mAh |
iPad mini 6(第6世代) | 2021 | 5,124mAh |
iPad 9(10.2 inch) | 2021 | 8,686mAh |
iPad Pro 5(12.9インチ) | 2021 | 7,600mAh |
iPad Pro 11(2021) | 2021 | 7,600mAh |
iPad Air 4(10,9インチ) | 2020 | 7,606mAh |
iPad 8(10.2インチ)(第8世代) | 2020 | 8,827mAh |
iPad Pro 12.9インチ | 2020 | 9,720mAh |
iPad 7(10.2インチ)(第7世代) | 2019 | 8,827mAh |
iPad Air 3 | 2019 | 8,134mAh |
iPad mini 5 | 2019 | 5,124mAh |
iPad 6(9.7インチ) (第6世代) | 2018 | 8,827mAh |
iPad Pro 12.9 (第3世代) | 2018 | 9,720mAh |
iPad 5(9.7インチ) (第5世代) | 2017 | 8,827mAh |
iPad Pro 10.5 | 2017 | 8,134mAh |
iPad Pro 9.7 | 2016 | 7,306mAh |
iPad Air 2 | 2014 | 7,340mAh |
iPad Air | 2013 | 8,820mAh |
iPad mini 4 | 2015 | 5,124mAh |
iPad mini 3 | 2014 | 6,470mAh |
iPad mini 2 | 2013 | 4,440mAh |
参考:ifixit
iPhone・iPadで使うモバイルバッテリーの選び方
外出時などの予備の充電に、モバイルバッテリーは便利です。iPhone、iPadで使うモバイルバッテリーの選び方・注意点についてご紹介します。
容量(mAh)
モバイルバッテリーには10000mAh、5000mAhと容量が記載されています。
iPhoneやiPadの機種のバッテリーサイズに合わせた容量を選ぶと良いでしょう。大容量になれば充電できる回数が増えますが、その分重さやサイズが大きくなる傾向があります。
出力アンペア数
iPhoneなどスマホやiPadタブレットの充電に対応した出力アンペア数を持つモバイルバッテリーを選びましょう。
出力アンペア数は、モバイルバッテリーからデバイス(iPhoneやiPadなど)に充電を供給する際の電力の量を示します。
例えば、モバイルバッテリーの商品名やラベルに「5V/1A」と表示されている場合、5ボルトの電圧で最大1アンペアの電流での供給になります。
一般的に、iPhoneは通常1A以上の出力が必要です。また、iPadの場合は、2.4A程度の出力があると良いでしょう。逆に、iPadを1Aしかないモバイルバッテリーで充電しても、やたらに時間がかかったり、正常に充電できないといった事も起こり得ます。
ならば、高出力のモバイルバッテリーなら何でも良いかというと、過度の高出力はバッテリーの劣化を招いたり、熱が発生して機器の動作に影響を及ぼす可能性があるため、デバイスに適した出力のものを選ぶ方が安心です。
出力ポートの数
複数のポートがあれば、iPhone2台や、iPhoneとiPad同時に充電することが可能です。また他のデバイスも対応したコードさえあれば充電可能です。

ワイヤレスイヤフォンやスマートウォッチなどを充電したりもできますね。

モバイルバッテリー変換ロスの注意点
なお、モバイルバッテリーは電圧の変換ロスがあるため、20000mAhと容量の記載があっても、100%フルで使えるわけではありません。実際に使えるのは表記の7割程度と思っておいた方が良いでしょう。
4回分くらい充電できると思っていたら変換ロス分があり、3回もフル充電できない…といった事は起こりますのでご注意ください。
変換ロスが少ないモバイルバッテリーもありますが、その分値段が高価になりますので、大容量のリーズナブルな商品を選んで買い替えていく方が良かったりします。


コメント
コメント一覧 (2件)
iPhone SEがないです。
>Satoさん
iphone SEなぜか抜けてますね…追加しました!ありがとうございます(*^^*)